Kazuki Takada

チャンスを活かして得た視点とは? 経営者と同じ視座で伴走し成長を目指す

中小企業の未来を創るというビジョンに共感

ソウルドアウトとの出会いには運命的なものを感じています。大学時代に金融資産の運用で有名な社長が定期的に開く学内講義に参加していたときのことです。講義自体ももちろん面白いのですが、その社長が投資家目線で注目している別会社の社長を招待・対談し、学生達も議論に参加するスタイルの回が特に私は好きでした。そこで出会ったのがゲストとして招待されていたソウルドアウトの創業者、荻原さんでした。登壇時に語っていた理念や価値観は、今まで出会った起業家の中でも群を抜いていました。また、経営者というよりは日本の中小・ベンチャー企業の未来を想う卓越したビジョナリーな方だと感じました。
私の祖父は小さな会社を起業し、二代目として父も経営を承継していたのですが、私が小学生の時に倒産。家計的に苦しくなったのはもちろんですが、「将来は自分が受け継ぐ」と思っていた会社が突然無くなったことは、精神的にも大きなショックでした。この経験から「何か中小企業を支援することができないか」と思い就活をしていたため、迷わずソウルドアウトの選考を受け、入社することを決意しました。

経営の課題、経営者の実像に迫れるチャンス

新卒2年目の夏、上司から「M&Aサービスを行う会社へ出向してみないか?」と打診されました。M&Aサービスとは、一定の条件と企業間が合意したスキームで合併、買収を支援するサービスです。当然、両社の経営層とがっちり話い合うことができ、リアルな課題や様々なことが学べるチャンスだと思い、出向を願い出ました。
M&Aと一口に言っても、譲渡側の企業の課題は様々。承継者不足のためにやむなく事業売却をしたい経営者もいれば、一部の事業だけを渡したい分割承継もあります。それらの内容や金額条件、M&A後の従業員の雇用条件などを整理し、譲受企業を探さなければなりません。譲渡企業の経営状態などについても踏み込んで調べる必要もあるため、赤裸々に経営者と話し合い、交渉を進めていきますが、そのためには絶対的な「信頼」が欠かせません。今回、1年間の出向期間中に2社の社長様から他社への譲渡の決断をいただき、М&A成立へ向けたお相手探しを任せて頂きました。たくさんの対話を通して、長年トップで経営をされてきた会社への想いと未来を任していただいたことは、嬉しさと同時に気が引き締まる思いでした。

M&A業務で磨いた成長する企業の目利き

今はソウルドアウトに戻り、お客様のデジタルマーケティングのご支援を行っています。主には運用データを基に既存のお客様の成果をあげるご提案や、新規のお客様のマーケティングプランを練ったりしています。
お客様をご支援していく中で、成長意欲の高い企業にはいくつかの共通点があることに気がつきました。一つが経営者がデジタルマーケティングの効果を理解し、投資をする意思決定力があること。もう一つが長期的な視点で出口戦略までしっかり考えている経営者がいることです。それらを兼ね備えている企業は非常に成長ポテンシャルが高いということをM&A業務を通じて学ぶことができました。デジタルマーケティングだけでなく、より高い視座から物事を見ることができるようになったのは、私自身大きな成長だと感じています。

お客様のPLはマーケティングの成績表

M&A会社に出向したことで、企業経営の根幹をなす財務に関する知識を得ることもできました。私たちが提供するマーケティングは財務諸表で言えば販売費。つまり「費用」です。一方、その結果としてたった売上高が「収益」。「収益」から「費用」を差し引く損益計算で出た数字が「成果」となります。つまり私たちの仕事はPL(損益計算書)で厳密に評価されます。だからこそ、あやふやな根拠を基に提案するのではなく、データを分析し、限りなく確実で効果の高いマーケティングをお客様に提供しなければなりません。また、その成果は、BS(貸借対照表)にも表れ、最終的には企業価値として評価されるため、中小・ベンチャー企業の持続的な成長を真に支援するためにも、出向で培った経験と知識を活かしていきたいと考えています。

マーケティングと経営戦略を融合した新事業の創出に向けて

出向中に全国の中小・ベンチャー企業の経営者とお話しをするなかで感じたのが、課題が質的にも量的にも地方に偏っているということ。特にITやネットリテラシーが乏しい経営者がまだまだ多く、ソウルドアウトが提供する「デジタル×マーケティング」がリーチできていない領域を再認識しました。そこで将来的には経営者を支援する事業を立ち上げたいと考えています。例えば、マーケティング支援を受けることで売上を増やし、企業価値を高めながら将来のビジョンも描いていけるような「マーケティング×経営」支援です。長期的な経営計画を策定し、短期売上としてのマーケティングだけでなく、出口戦略を見据えたマーケティングも組み合わせた経営と事業戦略を一貫してサポートできるようなサービスを創りたいと考えています。
ソウルドアウトでは、自分が望めば新しいことを学べるチャンスとフィールドがありますし、「ハナサク」という新規事業を提案、実現できる制度もあります。そうした機会も活かしながら、日本全国の中小・ベンチャー企業が成長できる事業を必ずや創出・実現させてみせます。
※所属・役職は2023年4月時点のものとなります。