“利他の心”でお客様とチームに献身する営業部長が語る「ソウルドアウトで働く魅力」

 

山﨑 紗也香

Yamazaki Sayaka
ソウルドアウトグループ マーケティングカンパニー CXマネジメント本部 本部長
 
Profile
美容メーカーでの営業を経て、営業代行で個人事業主として独立。未経験であったがWebマーケティング領域で地方中小企業支援の仕事をしたいと、2018年にソウルドアウト株式会社に参画。2021年4月から営業リーダーへ就任。2022年下期納会にてMVPを受賞。現在、CXマネジメント本部の本部長として従事。
 

“利他の心”でお客様とチームに献身する営業部長が語る「ソウルドアウトで働く魅力」

京セラの創業者・稲森和夫さんの言葉「利他の心を判断基準にする」をモットーに働く山﨑さん。新卒で入った美容メーカーから個人事業主として独立した経験を経て、ソウルドアウトグループ(以下、SOG)へ入社した異色の経歴の持ち主です。お客様のために何ができるかを追求し、入社3年目で営業リーダーへ就任。メンバー同士が“助け合おう”と思える状態を大切に「強くて優しい部」を目指す山崎さんが語る、SOGで働く魅力とは。
 
 

自営業の実家のような“地方中小企業”に還元できる仕事を求めて

―――
 
1社目は、美容メーカーに営業で入りました。とにかく成長できる環境はどこか?という視点で選んでいて、社長がすごく魅力的に感じ、この方の会社にいたら間違いなく成長できる、直感的にそう思いました。
 
ただ、入社してみたら店舗回りがメイン。店舗の方と話して、売り場を作って……という仕事がルーティンのようになってしまい、成長実感がなかったんです。そこで、自分の力をもっと外で試してみたいと、2年目の秋くらいから副業で営業代行の仕事を始めました。
 
常に成長したい。そう思って始めた副業でしたが、ありがたいことに本業の給料を超えてしまいました。そこで、1本でやっていきたいと思い、3年目で個人事業主として独立しています。
完全フルコミッション制かつ、本当に休みがなくずっと営業して訪問販売をしているような状態が続き、次第に辛くなってしまいました。「ずっとやっていける仕事じゃないかも」と思うとともに、今の時代はインターネットを活用してレバレッジを効かせることが今後重要になってくるのではと考えました。
 
実は実家が自営業で、父母2人でやっている零細企業。そうした地方中小企業に何か還元できる仕事ができたら…という思いもあり、地方中小企業のWebマーケティングを支援している会社はどこだろう、と探した結果、SOGにたどり着きました。
他にもコンサルティング会社で最終選考まで残っていましたが、個人で起業することを目指している部分があり、将来に向けて今何ができるか?と考えたときに、やはりWebマーケティングにチャレンジしたいと思い、2018年にSOGに入社を決めました。

判断基準は“利他の心” 皆で助け合おうと思えるように

―――
 
入社して最初は営業スキルの高い先輩のもと、EC業種の部署で12~13社担当しました。当時は、仕事終わりに家で勉強する、分からないことは周りに聞く、ということを徹底して行っていましたね。とにかく早く一人前になりたいという想いで必死でした
 
ある日、化粧品のお客様に常駐してみないかという提案を上長からもらいました。新商品を出すタイミングで、どのように設計をして、どのように訴求するかという部分で1年間仕事をさせていただきました。その時の経験は、常駐から戻った後も訴求の開発や通販の支援に活きています。
 
2021年の4月に、組織が大きく変わるタイミングでリーダーへ就任。 その頃は、自分がプレーヤー気質だったのもあり、自分もメンバーとして圧倒的な成果を出して背中を見せ、チームを引っ張っていこうと思っていました。人の力を使ったり、人を動かすことで成果を得られる楽しさもわかり始め、自分が担当しているお客様だけではなく、メンバーのお客様も自分もお客様と思えるようになった時期でもあります。
 
2023年に本部長に就任。目標達成に向けて成果を出すことの楽しさを体感できるような環境づくりを意識しています。執行役員とお話をする機会も増えてきたので抽象的な情報をいかに現場単位で落とし込めるか?と戦略を考えるのも楽しいです。
 
メンバーには「強くて優しい部になりましょう」と伝えています。稲森和夫さんの言葉で「利他の心を判断基準にする」というのがあるのですが、それがすごく好きなんです。もちろん一つひとつスキルが身についていくことも大切なのですが、長い人生で考えた時に、最終的には人としてどう成長できたか?ということが大切だと思っています。
 
理想とする将来像に近づくためには、言いにくいことを伝えなければならない場面も多くあります。それはメンバーだけではなく、お客様に対しても同様です。相手のことを思って、本気で向き合って仕事をすれば、それが言動として現れ成果につながり、人としても成長できるのではないかと思っています。
 

向いているのは“誰かのために頑張れる人”

―――
 
相手を想う能力が重要なのは、SOGの仕事において裁量が大きいからだと思います。自分で考えて、お客様と話して、理解して、ブラッシュアップしていく、これらのプロセスにおいては責任が伴います。結局自分のお客様のことは、自分が一番理解して寄り添ってあげなければならないので。
 
特に私の部署が担当しているお客様は、ブランドの立ち上げ期や成長期に関わることが多いんです。立ち上げから長くご支援したり、成長期に一緒に戦うことができるというのも、SOGで働く魅力だと思います。
 
また、社内で言うと、まず人はとても優しいです。多様な働き方を推進しているSOGだからこそ役職関係なくお互いを尊重し合えている環境だと思います。今後のライフステージについても選択肢が増えている中で、SOGでは、D&I推進室(※)も立ち上がり個人のパフォーマンスが発揮できる環境も整っています。メンバーにとって活躍できる場を作っていきたいですね。あと、こういう会社なので、“誰かのために頑張れる人”には向いていると思いますね。SOGは、気づいたら勝手に「誰かのために」と思えるような環境が作られているんですよね。お客様のため、チームのため、家族のためでもいいので、“誰かのため”と思ったときが1番力を発揮できると思っているので、そんな風に考えられる方が入ってきてくれたら嬉しいなと思います。
 
私の場合は、お客様がすごく頑張っているから支援したい、もっと大きくしたい、という気持ちにしてもらっているところもあります。頑張っている企業を一緒に支援して、私たちも、私たちの会社も成長して、みんなでハッピーになれたら良いと思っています。そういう思いを共有して一緒に仕事ができたら最高です。
※SOGでは、D&I推進室にて年齢、性別、国籍などの属性や、価値観の違い、障がいの有無に関係なく誰もが尊重され、全員が自身のパフォーマンスを十分に発揮できるよう働き方改革に取り組んでいます。詳しくはこちら